先週の台風、皆さまご無事でしたか?
被害にあわれた方々の様子を、TV等で拝見して、心が痛みます。
一日も早い復旧、そしていつも通りの暮らしが戻ってくることを祈ります。
私は2011年、東日本大震災の時、仙台に住んでいました。
リフォーム会社に勤めていたので、震災の翌々日から、一時間ほど歩いて会社に行き
電話対応やら、いろいろ、忙しかったなぁ、と思い出します。
津波で泥だらけになった家、そして津波でガレキとなった家を見て
海=自然に還らない建物を作り続ける仕事に、疑問を持つようになりました。
建物に限らず、家電製品や食品に至るまで、色々な物が「使い捨て」になっている今。
捨てた後、それがどのような形で土に還るのかイメージできない物だらけなのに
消費ばかりを繰り返す毎日に、とても違和感を覚えました。
震災から一年後、私はリフォーム会社を退職し、木造を得意とする設計事務所へ。
できるだけ地元の木を使い、家を建てる。
これは、昔は当たり前のことだったのに、今では簡単な事ではありませんでした。
でも、決して不可能な事ではない、という事を、
コツコツと実績を積み上げてきた所長から、教わりました。
事務所では、古民家の移築再生も手掛けていました(私は見ているだけでしたがww)
古民家を再生するのは、地元の木を使って家を建てるより、さらに難易度が高い。
でも、海に流れても、自然に還ることのできる家。
木材は、「使い捨て」にならず、むしろ月日を重ねるごとに魅力を増します。
古民家はとても力強く、そして優しく、積み重ねてきた人々の想いが詰まっていて
私に大切な事が何か、を教えてくれているようでした。
そんな経験があって、今。 古民家の宿をやっています。
正直、宿泊業の知識はゼロで、始めてから今日まで、四苦八苦しながらの日々。
でも、やってみたかったんです。
ピカピカにリノベーションされた古民家じゃなくて
小さな古民家で、不便さも残しながら、背伸びせずにやれることを、やろう、と。
旅人には不便な場所、目の前は採石場で騒音もある場所。
条件は決して良くなかったけれど、古民家が教えてくれる「大切な事」、つまり
使い捨てにならないこと、木の持つ力強さと優しさ、不便はマイナスではない事
そんな事を感じて欲しくて、勢い余って、宿にしてしまった。
毎年来る台風、そしていつか来るであろう東海地震。
建物を所有するって、本当にドキドキが止まりません。
だけど、私は、宿を始めたことを後悔したことは一度もなくって
むしろ、自分をほめてあげたいぐらい(笑)
よく、こんなバンジージャンプしやがったな、って。
私に神さまが授けてくれた使命があるとするならば、
それは、観光を作る事ではなくて、
古民家が教えてくれているような、「大切な事」を、建物を介して、伝える事。
とってもわかりにくい話で恐縮ですが、
私は木造住宅が三度の飯より好きなんです(たぶん)
だから、その好きなモノを通して、使い捨てじゃない世界を作れたらな、と。
そんなふうに思っているのです。
そんなふうだから、私は「家主」であって「宿の女将」ではないのです。
食事も出しませんし、ほとんどお客さまと関わらないスタイルでの営業です。
まだまだ、自分の使命を形にできていなくって
日々の業務に追われて、魂抜けた自分がいたりもします。 それはとても反省。
けれど、皆さまに古民家で過ごす意味を、少しでも味わってもらいたい。
その想いは、ずっと持ち続けています。(伝わりにくいけどね)
今回の台風では、不思議なほど何の被害も無かった宿。
神さまが「しっかり前を向いてもっと走れ」と言ってくれたのかもしれない。
引き続き、元気に営業を続けていきます。
皆さま、今後も、どうぞ宜しくお願いいたします!